10/10 晴れたので午後から小川へ向う。16時頃到着。早々と飲みながらご飯をつくってるとヘッデンつけてかぶちゃん&I田さん+ツイッター仲間ポキちゃんモビちゃんご夫婦帰って来て、宴会。たけなわのころMつのさんとお仲間さん北(Mつのさんいつも顔忘れててごめんね)。手持ちの酒がなくなったのでMつのさんの持ってきてくれた焼酎を意地汚くいただく。
10/11 ばんざい行ってきま〜すと言っておきながらO山さんが酒乱登ってロープかけてきたので、やらせてもらう。
・入れない
・入れたけどそのあと2度ほどはき出されてしまった。なんとか最後まで。
・入るの練習。一回失敗したけどできた。RCCのあたりで向きを変えたあと体をすかりいれるとこまで。
入るとこを自動化しないと怖くてリードできないよ。入ってRCCを過ぎ体がすっかり入ったあとは癒されます。すっげえおもしろかった。全身疲労、体中アザだらけだわ。サイズはは#1、#1、#2、#5、#6(RCCにクリップ)#6(#5)。
おおこんな記事が(mawarimedairaのブログ:1)
おおこんな記事が(mawarimedairaのブログ:2)
Y子ちゃんが休みでM師匠が久々に合流
9/25(土)with M師匠、Oちゃん、カブちゃん
レイバック→予期プレ(再)
カブちゃんにとっておいてもらったサイトで宴会。
9/26(日)with M師匠、Oちゃん、カブちゃん、Kaniちゃん
レイバック→クレージージャム→イムジンちょっとだけ 後雨。

←20日の朝、瑞牆はガスに包まれていましたの。
太いのリハ。すんませんなあトップローパーで。いちいちロープ張ってくれたO山師匠感謝でございます。
9/18 不動
・愛好会ルート
・よろめき
いづれもボテボテ落ちる。出だしで入ったかと思われたが出てきてしまってびよーんと落ちた。入ったあとも相変わらず悶絶。上部の足入れ替えでも失敗。ここは失敗したことなかったんだけどなあ。
9/19 〃
プラス、岩小屋ルーフ
離陸できずw腹筋ねえな〜(O山、M川は一撃してたガーサス。
一日目の疲れか出だし右肩入れはできなかったので、割愛ムーブでごまかした。はじめてまともなアームバーを覚える(今までは最初のちっこいチョックストーンをむりやり持って登っていた)しばらく登ってなくていきなり2日連続でよろちゃんは結構キタ体じゅう筋肉痛。風呂もはいる元気もない(それでも酒だけは飲む)
9/20 砦前衛
・バンザイジャム
・ハサミ虫
こうなったらはさまりついでじゃ。万歳はリードしたんだけど敗。あーあ。ハサミムシは下から正統派ワイド真向勝負で入る。何度もやってでたり入ったりしながらブランク部分はちょっとゴボーしてトップアウト。ワイドっつうものがやっとわかって北。
成果はないけどいままで登ってきたワイドって?ってのを体感。だからいつまでたってもうまくならなねえんですなあ。
8月28日(土曜日)
Pムラ山の会員6名でつづら。こんな時期にフリークライマーなら絶対行かないところだが、「みんなで集まって登って大汗をかく→風呂→飲む with 将来の会員?」というのが目的。アプローチ小一時間往復で大汗をかき、さらにクライミングで大汗をかき、どんだけ飲んでも大丈夫!っつ錯覚で気持よく飲みたいだけ飲める、秋川の1時間980円の飲み放題の寿司屋は最高に幸せでした。家にもあんな蛇口が欲しい〜
8月29日(日曜日)
秋川からの帰り、酔った勢いでO氏に電話してみたら在宅な上まだ起きていて、行けるなら迎えに来て頂けるとのことだったので、小川へ。
親指岩
・レイバック うP
砦前衛壁
・バンザイジャム10c うP2(エイドダウン)×
・はさみむし10c トップロープ ×
成果はないけどトレーニングってことでね広めのはやっぱ面白いわ。

↑完全なる酒乱。なかなか取り付く勇気が出ないすばらしい太割目。どんだけべろんべろんになるんだろう?
■7/16(金)22時→塩川ダム
■7/17(土)塩川ダム→廻り目平
瑞牆山がガスに覆われていたので小川へ。用意をして岩場に向おうとしたら、O師匠がいったん須玉まで行かなければならない事情ができてしまった。現場の人達とおしゃべりしながら戻りを待ち、レイバックへ。2P登って屋上にでると、某山の会のクラック講習ご一行様が到着。あたしたちは天までにトップロープをかけ、ご一行様の講習の様子を見ながら天までの出だしで遊ぶ。以上。
■7/18(日)廻り目:砦前衛 バンザイジャム
末端壁に行くって昨日は言ってたのに、出遅れたからこっちで登ろう。だと?などと少々おむずかりながらも、ならば今までの「いつも通り」の巡礼コース(レイバック→クレージー→イムジン→バナナ等)をやめ噂のバンザイジャムでも見に行かないすかね?とご提案してみる。イムジンやらバナナなんてオレには100年早えんだよ。
・バンザイジャム 10c ×2
初見でリードしてみたが、途中から無理。エイドアップ。後、謙虚にトップロープ。おいおい全然できねえんですけど?
■7/19(月:祝)バンザイジャム続き。
末端からU田氏がウチらと合流するというので小2時間ほど待っていた。ところが「(昨日の正面壁マルチで)疲れちゃってよ今日は休むわ」だとう?そんなことは朝いちばんに連絡してこいやバーロー。気をとりなおしてバンザイジャム続き。
・バンザイジャム ×2か3 どうせできないのでトップロープで練る。ようやくなんとかなるかも、まで。背のでかい兄ちゃんたちは私のムーブを参考にして一撃したりムーブ解決していた。あたしらにとっての核心の悪い3手が2手か1手で済んでしまうのでしょうか。
総括:毎晩いろんな人が出たり入ったりして、人酔いしそうです。なーんて嘘。若いっていいにゃ〜。自分のメンタル弱さにはすっかり飽々&愛想がつきたわ←登れない言い訳をいろいろを考えた結果。
遭遇した方々:S本君 IW田さん かぶちゃん Kaniちゃん カサゴ様&御一行 浜松軍団代表様 マスター様&御一行 ツイッター軍団様 S藤様 バーチ御一行様 Uっちー M田Y子 A君様&御一行 Yわさん・・・
ちょろっと:A山さん やまちゃん T屋社長 パル蔵 たっちゃん おKちゃん OK村さん くまP K林君・・・・ほかにもいっぱいいっぱいだワンにゃーごろにゃー
パソコン壊れたりしていてすっかり書くの忘れてますた
7月10日(土)日帰り予定だったのだが・・・
まずは末端壁へ行ってみる。今までになく濡れていて、人も多かったので(全部うちわだったが)さっさと諦めて廻り目へ。こっちは乾きがよくて快適だった。レイバック→クレージージャム久々に登った。第2登できたのでよしとしましょう。ワイドハンドで登れたし。次からは出だし正対と、ワイドムーブの練習だね。
今日はM川さんとかいたので宴会だけ参加して朝帰る。朝6時に出て8時八王子着はちょっと無謀だった。あたしんち経由で行ってもらえず、O山さんの目的地まで連れていかれる。まあ、近所だけど。バス乗って歩いて帰宅。朝っぱらから汗だくになってしまった。
そして午後、待望のNewマシンが届く。みなさんのおかげでございます。深く感謝いたします。21インチは少し小さかったかなあ。デュアルにするのにケーブルが必要なので、ショップに確かめて取り置きをしてもらい、明日MacBookを修理に持っていくついでに買ってくることにする。早い。懸念していたつやつやモニターもiPhone風で案外受け入れやすかった。彩度高すぎて目が痛いけどね。全面のリンゴマークがでかくて気がなるがまあ許す。
なんだいなんだい^^
6/26 レイバック(他の人たちは湯川)→佐久アートウォール→某東屋
6/27 東屋→ナナーズ→一旦自宅にもどる→カモシカ→ニッピン(靴めぐり)
婆・O山(O山号)K江(単)mm・S本(mm号)M岡(単)F沢(単)かぶちゃん(立ち話)
この予報でわざわざ名古屋から来るのはすごい。
アタシらは避難してしまったが、土曜も日曜は登れた(人もいる)らしい。
この予報でやっぱり来ている人たち、みんなゴイスーだよ!
with カサゴちゃん、おーちゃん
ひさびさにお泊り。みずがき線のゲートはやはりクローズ。かぶちゃんに遭遇したので2台で小川山の様子を見に行く。この日は工事車両がいた。かぶちゃんは現場手前に駐車して歩いてボルしに行く。あたしらは湯川へ。先週のカカト落としがまだ完全になおっていないのでトップロープに甘える。デゲンナー、コークスクリュー、サイコキネシス。
当初は毛木平に泊まろうと思っていたのだが、湯川行く前に念のため寄ってみたら水・トイレとも使用不可だった(夕方いきなり行かなくてよかった)ので、塩川ダムに泊まる。塩川ダムも、今季からひと張1000円をビジターセンターに支払うシステムになっていた。おいおいテントを張れる場所を確保する予定なのだとか。
いちおう湯川に行ってみるが、小雨が降ってきたのと人が大杉なので、ダメもとで小川山へ行ってみる。こっちは天気が良く人も少なくラッキー。とはいえレイバック登ったり降りたり登ったり降りたりで終わり。
おつかれさまでした。