19日(日)
ビクター
・コーンケーブ
・三日月ハング
お強い若い方々が増えてきたので遠慮する。
クジラ岩
・スパイやライト あと1手がでねえ。
・穴社員 出だしのムーブを変えてみると、クロスと、上のカチまでとれてしまった。やばい。あと1手だったのだけど出ず、とりあえず落ちておく。ようやく登れそうな気配。
・エイハブ カチったあと、前上がらなかった足があがるようになった。機会があればすこしづつトライしてみよう。
小川山

瑞牆山十一面末端壁へ。だれもいないだろうと思ったら駐車場にはガメラさんと、S君がいた。大やすり岩の高グレードルートに行くんだそうだ。火曜日から居て今日帰るガメラさんは、ちょっと考えてから(しかたなさそうに)ちょっと減った1升紙パックワインをくれた。ガメラさん、ありがとうね。
・調和の幻想1P
・アストロドーム×1
昨シーズン一度もトップアウトしないでいたのだが、初めて(ほぼ各駅)小1時間かかってトップアウト。つ、疲れた。簡単ではないけど、すごく難しいムーブも、ジャムもないので、近いうちに登れるでしょう。
4/12(日)
・レイバック久々に2ピッチ
・スパイやライト 非常におしい最後のリップがとれず、まで。うぎゃー怖いよー^^
・穴社員 久々にちょっと進展。
今更ながら私の弱点は肝心なところで「やさしい気持ち」になって力が抜けてしまうところでしょう。別の、一般的な言い方なら、「詰めが甘い」のでございます。でも、これはどうも天性のもので、1升、じゃなくて一生治らないみたいな気がしています。穴社員のクロスをとれないのも、そのあとの高さが怖くてカラダが嫌だと言ってるんでしょう、と分析してみる。できないムーブも(多分)なく、リーチも、実は力もあるのに、です。ああなんて弱い私。
しかし今週は久々の末端壁アプローチと、標高にやられたわ。ちょっと前まで海抜ゼロメーターにいたんですからね。息が切れてたいへんだったわ。(つうか加齢?)

9時ごろ着いたらなんだか上空ガスってて寒かった。それでもまずはレイバックに行ってみる。岩が冷たい。二人登り終えたころ陽がでてきた(遅いよ!)いったん駐車場に降りて陽にあたって体温を上げたあと(トカゲ?)、クジラ岩へ。スパイや3級やらさわっていると日がかげって寒くなってきたのでビクターへ移動する。先客が一組。三日月ハング側には雪が残っていた。しばらくトライして、寒くなってきたのでカエル。
この時期の日没時間は遅いけど、気温が低いので、上がる時間は城ヶ崎より1時間ほど早い。寒いと、やっぱり気持ちもダウンヌです。小川山はやっぱり、谷間なんだなあ。城ヶ崎から季節が逆もどり。日さえ朝から当たってくれてれば、岩のじょうたいはすごくいいです。やっぱり、山はいいわねー
11月最後の3連休。
11/22 末端壁 with O山、カサゴ、E戸
11/23 湯川 O山、カサゴ
11/24 ビクター with 同上+mm
11/8 末端壁は天気悪いので小川山へ行くと、雪がちらついていたので、湯川へ。
11/1 with K堀・H鹿・I瀬
■左岸スラブ
トムと一緒/ジャーマン/黒白/アルピニスト(TR)
■リバーサイド
ブラックシープ
11/2 with H鹿・I瀬・W邊・K園・K原
■スラブ状岸壁
かわいい女/小川山ショートストーリー
■親指岩
小川山レイバック
以上、接待。
11/3 with O山
■左岸スラブ
ロリータJUNKO ×4
with O山
土曜日:アストロドーム(0山さんは春うらら)のつもりだったのだが、植樹祭Pへ到着したら、寒そうなので小川山へ転身。
with O山、かさごちゃん、S藤
10/11 妹岩・カサブランカ、パピヨン2Pフォロー
11/12 末端壁・調和の幻想1P
11/13 末端壁・調和の幻想1P、ペガサス1P○★